【スマホ】災害などの非常事態で格安SIMは大丈夫なのか?

 

最近、テレビでも格安SIMのCMがバンバン打ち出されて始め、今まで様子見していた人も本格的に殿様商売のキャリアからMVNO格安SIMに乗り換えを検討している人も多いと思います。

 

もしキャリアから格安SIMに乗り換えれば月々の支払いは圧倒的に少なくなり家計的にもとても助かりますよね?ですが、賢明な方なら考えることとして、安いものには必ず裏があるということです。

 

MVNOがこんなに安いのは、「回線が悪かったり、地震などの非常時にまともに機能しないからなのでは?」と考えて躊躇している人も決して少なくないと思います。

 

というわけで今日は、地震という非常時において格安SIMはどうだったのかを見ていきたいと思います。

 

モデルケースは、2016年に九州で起きた熊本大地震です。2012年の東日本大震災では、格安SIMはまだ普及していなかったのですが、熊本地震では一定数の格安SIMユーザーがいたため、震災時の格安SIMが陥る状態などの現状が見えてきました。

 

 

地震速報はなるのか?

 

キャリアの携帯は緊急地震速報で音が鳴りますが、SIMフリースマホの端末に格安SIMを差して使っている場合は緊急地震速報の音が鳴りません

 

ですが、災害情報アプリを入れたり、日本気象協会地震情報発信Twitterアカウント(@tennkijp_jishin)などをフォローするとTwitterアラートの設定ができるようです。( 例外として、キャリアのスマホ端末に同じキャリアの回線を利用した格安SIMを差している場合は音が鳴るようです。)

 

要するに工夫すれば地震速報がならないというデメリットは解消することができます。

 

災害伝言掲示板(ダイヤル)は使える?

 

格安SIMでは、安否確認の手段である災害伝言掲示板などは使うことができません

 

他にも固定電話では災害用伝言ダイヤル(171)が利用でき、ドコモ、auソフトバンク、ymobileなどのキャリアでは災害用音声お届けサービスという災害用伝言ダイヤルと同様のサービスが利用できますが、格安SIMの利用者はこれらのサービスを利用できず、音声で安否情報を残すことができません。

 

なので代わりに家族で、ツイッターやLINEなどのSNSで連絡できるようにしておく必要があります。

 

 

110番119番はできるのか?

 

音声通話付きのSIMであれば119番や110番の緊急通報の利用ができます。また緊急時に通話が混雑した場合は、MVNOはドコモなどキャリア回線と同等の規制が行われるので、格安SIMだから通話が通じないということはありません。

 

しかしMVNOの性質上、データ通信については全国で一度に利用できるデータ通信量に限りがあり、被災地以外のユーザーが回線の利用を妨げてしまうこともあるようです。

 

 

 

災害時の対応
 

災害時に通信環境や料金はどうなるのかですが、熊本地震の場合、各電話会社でどのような措置がされたのか見ていきましょう。

 

・キャリアの特別措置

NTTドコモでは2016年4月18日から4月30日まで契約プランのデータ容量を超えた場合でも速度制限なくデータ通信が利用可能、利用料金を窓口で支払っている場合に支払期限の延期、携帯端末の故障修理代金の一部を減額、付属品(ACアダプタ等)の無償提供、端末購入時の特別割引、契約事務手数料などの無料化などが行われています。他にも、ドコモの利用者に限らず誰でもWi-Fi通信が無料で使える臨時の公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)が設置しました。

 

SoftBankでは利用料金を窓口で支払っている場合に支払期限の延期や、端末の無償交換または一部減免などが行われました。

 

auでは利用料金を窓口で支払っている場合に支払期限の延期や、端末修理費用の軽減、携帯電話の貸し出しなどが行われました。

 

格安SIM(MVNO)

MVNOではmineoが2GBのパケットギフト(通信料2GB増量)の支援措置をしています。他MVNOにおいては特に特別措置はありませんでした。

 

 

まとめ

 

これらをまとめると災害時の措置の対応では、格安SIMMVNO)と契約しているとどうしてもサポートが手薄になってしまいます。なので、MVNOとの回線契約(格安スマホの使用)は、安い料金の代償として災害時にできないことがやはりある程度存在しているということです。

 

ただし、デメリットとして挙げた地震速報がならないことや災害伝言ダイヤルが使えないことの代替手段は見つけられますし、デメリットに対して対応策を講じる知識があれば問題ないと思います。

 

料金割引などに関してはその分キャリアは日頃からぼったくっているので、特にキャリアが格安SIMに対して秀でているわけではないと思います。

 

なのでスマホに対する知識がありSNSを頻繁に使っている人は、格安SIMに乗り換えるのはアリだと思いますし、逆に一々店頭ショップで店員さんにスマホの設定とかをしてもらっている人はキャリアの方がサポートしてくれますし、安易に格安SIMに乗り換えるべきではないというのが個人的結論です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました