【アクセス解析】 ブログ開設2ヶ月目のアクセス数

こんばんわー、11月に開設した当ブログもあっという間に、開設2ヶ月目を迎えた次第です。そういうわけで、このブログの軌跡を残しておくという意味合いもかねてブログ開設2ヵ月目のアクセス数を報告いたします。

ブログ開設2ヵ月目のPVはどれくらいだったかというと

スイマセン、正確にはわかりませんでした・・・

おいおいどういうことだっとなると思うのですが、これにはちょっとした理由があるのです。私は先月のアクセス数報告ではてなブログのカウンターの数字を引っ張ってきていたのですが、

www.dmjtmj-stock.com

どうやらこいつは結構適当らしいのです。

私は今回が初ブログだったのでよく知らなかったのですが、グーグルには、ブログのアクセス解析のためのグーグルコンソール(旧ウェブマスターツール)とグーグルアナティクスというものがあり、そこにブログのURLを登録すると詳しい解析をしてくれるのです。

そういうわけで登録して、アクセス解析でPV数を見てみると、なんとはてなブログのブログカウンターの数の1,5倍くらいのPV数になってるんですよね。。。んじゃあ一ヶ月目も1300PVくらいだったことになります。

それはともかく、このブログをグーグルのアクセス解析サイトに登録したのが12月9日でそれまでの正確なPV数が分からないので、2ヵ月目のアクセス数はちょっと推測値なのですが、

大体ですが、5510PV でした。

まあぼちぼちですかね・・・

他のサイトでは2ヵ月目で数万PV達成とかしている所も結構あるみたいなので、とりわけ凄い数字でもないですし、だれも見てないからもうブログやめる!となる程の数字でもないので、ほーんこんな感じかというのが率直な感想です。

1日あたりで換算したら約180PVということで、とりあえず1日100PVは超えて初心者脱却したところです。もし、アフィリエイト広告を張っていれば、昼飯一回分くらいの報酬は発生したかもしれません。

まだまだ拙いアクセス数ではありますが、1ヵ月目の1000PVから5000PVと大きく飛躍したのでこの調子で行けば、とりあえずの目標である1ヵ月1万PVも夢ではなくなってきたかという感じですね。

ちなみに書いた記事の中でアクセス数が多かったのは、カジノ法案関連銘柄を特集した記事でした。12月の中ごろの採決するかしないかというニュースが出たあたりでバズるというレベルでもないのですが、1日のアクセス数の半分以上がこの記事の日も何日かあったりしました。

それからは一番人気の記事が総アクセス数の10%を占め、残りの株やらRやら統計学についての記事も毎日ぽつぽつ訪問してくれる方がいらっしゃる状況で、ひとつの記事に依存することなく、どの記事にも満遍なく人がきて、毎日100PVちょっとになる良バランス(?)な状態が続いています。

ちなみに記事更新は毎日1記事更新で総記事数は75記事になっています。ネットでちらっと見た話では更新頻度自体はあまりアルゴの評価には影響がないらしいです。あくまでアクセス数アップ=良質な記事を書く=やる気があって更新頻度が高い ということで更新頻度自体は関係ないみたいですね。

この話を見て、私も書き溜めてる記事を一気にドバっと公開しようかとも思ったりしましたが、一気に公開するとそこでブログのやる気が切れそうなので毎日1記事、コツコツやっていこうと思います。

とりあえず他の方の話では、100記事超えると世界が変わるらしいので、焦らずじっくりやっていこうと思います。では~

www.dmjtmj-stock.com

www.dmjtmj-stock.com



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする