【ネタバレあり】映画「ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~」観てきた感想

先日ストレス解消+癒しを求めて、ごちうさの映画を見てきたのでざっくりとしたあらすじと見た感想を書いておきます。

僕は1週目は用事があっていけなかったので2週目に見に行きました。2週目の入場者特典はチマメ隊の3人のモカさんで僕の入場者得特典の色紙はモカさんでした。

どうやらチノが一番高値で取引されている様子。色紙はコンプする気はありませんが、記念に取っておこうかなと思います。

ちなみにコンプすると↓みたいな感じだそうです。

本編の感想

ごちうさ映画最高でした。ココア姉に続き新キャラのココア母に萌えました。独特のキャラに加えてCVが皆川順子さんだったのもポイント高いです。

ごちうさ映画の簡単なあらすじとしては、ラビットハウスに下宿してたココアが母から手紙来たので実家に帰省⇨チノちゃん寂しくなる⇨リゼが代わりに色々がんばる⇨ココア帰ってくる⇨終わり

これだけです。まあストーリーにシリアスとか中身がないのがこのアニメなので映画での出来事を単純に羅列するとこれだけなんですが、やっぱりキャラクターがみんな可愛いです。

個人的にはリゼが掘り下げられていたのが面白かったです。今までリゼはシャロとの辛みが多かったですが、ココアがいなくなったことでチノの同僚としてチノとの関係に改めてスポットライトが当たっていました。

正直一期二期だけ見た分にリゼって個人的にはCV種田梨沙のシャロとよく絡むエアガン持ってるやべー奴って印象しかなかったのですが、色々あり好感度かなりアップしました。

あとリゼのお父さんがとうとう顔出ししました。眼帯付けてダンディでした。夜のラビットハウスで店の手伝いをしているみたいでしたが、相変わらず夜のラビットハウスの雰囲気がバーみたいで昼とめっちゃ違います。

他にも青山ブルーマウンテン先生の編集さんも本編に登場しました。花火を見ながら青山先生との意味深な関係を匂わせて、結局明かされることなく映画はおわってしまったのですが、続編があるなら出てくるかもしれませんね。

・ごちうさ映画の特に良かった点

花火シーン全部

チノとリゼとの関連性を具体的に示してた

ロリココアの魔法使いシーンと4月の魔法使いチノのコラボシーン←ここ大事

チノちゃんの風呂シーン

今回のキャラMVP リゼさん

あとごちうさ映画は誰目的とかで見に行くと楽しみないかもですね。ココアチマメ隊リゼがメインで、シャロの出番が少し少なったのがちょっと残念でした。

ごちうさ劇場版、個人的には神なんですけどしいて言うなら、上映時間が70分と短いことですね。

まあ帰省して戻ってきて花火見て綺麗だねーという話を120分もして何やるんだって感じですし、全然OVAの延長みたいな感じでいいですんですけどね。(本当にOVAでよかったと思うんですけど大人の事情的なのがあるのでしょう・・・)

あと上映前予告でハガレン実写版の宣伝が流れたことですね。。。まだ公開されていませんが、先行上映を見た人の感想がちらほら見受けられますがかなりヤバそうです。

ハガレンの映画は怖いもの見たさでたぶん見に行くと思うので、見たら感想書きます。笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする