【転職】追いつめられる前に仕事は辞めるべきだという話

最近回りで仕事についての悩みというか相談を受けることが多くなってきたので、今回は個人的な今の仕事に対する考え的なのをまとめておきたいと思います。

まず結論から行くと、僕は無理だと思ったら仕事はすぐ辞めろって思っています。よく自分がいないと仕事が回らないとか他に変わりがいないとかウジウジ言う人がいますが、別にあなたがいなくても仕事は回ります。社会は回ります。

もちろんこれは私にも言えることであって人間、その人じゃなきゃダメだというのは偉人レベルでもない限り、なかなかありません。

なので、自分が無理だと思ったらすぐやめるべきです。チェーン店なら採算が取れるところならば変わりの社員が来ますし、不採算店であれば閉店するだけの話です。

現代の仕事の濃密さ

今の40台50台は俺らのころは不眠不休で働いたみたいな自慢話をしてきますが、そもそも昔の仕事は目が疲れるPCによる作業もほとんどありませんでしたし、仕事もさぼり放題で労働時間は長くても今より全然楽だったんですよね・・・。加えて経済は右肩上がりで、今ちょっと生活が苦しくても全然我慢できたわけです。

苦しければ逃げればいい

とまあこんな感じで今の日本人って控えめに言わなくとも働きすぎだと思います。そしてそんなに必死に働いてそれに見合うだけの給料もらってますか?

日本にはお金は汗水流して働くのが美徳みたいな風潮がありますが、体や心を壊してまで働く必要があるとは私は思いません。

というのも、昔の終身雇用の時代は多少辛いことがあっても続けていれば会社が定年までずっと面倒を見てくれたわけですが、今の時代はどの会社も業績が怪しくわざわざサラリーマンとして、自分の貴重な時間のほとんどを会社に捧げる必要があるとは到底思いません。

苦しみに耐えてもいいことはない

これはバブルや団塊世代だけではなく今の20代の若い人にも言えることです。自分の仕事や人生が苦しければ逃げたらいいのです。我慢する必要はありません。「辛いけど、会社のために頑張ろう」と思っても、会社は自分を守ってはくれません。

自分の身は自分で守るしかありません。誰がなんと言っても、最後は「自分が耐えられないからもういいや」で良いと思います。

日本の憲法には、職業選択の自由があります。生活保護もあります。「ここで働くしかない」なんて理由は絶対無いです。

結局日本人は太平洋戦争の欲しがりません勝つまではとか言ってb29に竹やりを振り回していたころと何にも変わってないわけですよね。そして戦後80年近く経ってまた同じような事を繰り返そうとしてます。

今は戦争はしていませんが、経済競争という形を変えた戦争が行われており、日本がそれに負ける予兆だと私は考えています。今回の敗戦は後進国への転落という形になるでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サラリーマンじゃなくても稼ぎようはいくらでもある

昔なら自分で店を構えて事業を始めようと思ったら、銀行から必要な資金を借りてオフィスを借りて設備と人を雇ったりと一世一代の大勝負であって、会社が定年まで面倒を見てくれるというリターンと事業を立ち上げて成功することにより得る恩恵が見合ってなかったように思います。

しかし、今や会社はこれからもずっとあるとは限りません。あのシャープや東芝ですら今やもうボロボロの状態です。黄金期の日本を支えた企業がもう死にたいなのにそれよりも規模が小さい会社がこの先もずっと続く保証はどこにもありません。

ならばいっそ会社を辞めて自分のビジネスを立ち上げるというのも一つの選択肢としてありではないでしょうか?

昔なら上で書いたように自分で事業を一から立ち上げるには膨大な費用が掛かりましたが、今はインターネットとスマホが普及したおかげでやろうと思えば無料で自分のサイトを立ち上げて商売することもできます。

その代表的な手段として有名なのが、ブログアフィリエイトですがほかにもいろんな副業はありますし、最近ではYoutubeを通じて自分の趣味の動画などを挙げて広告収入を得て生活している人もチラホラ出始めています。

会社の奴隷になってまで、人生の大切な時間を犠牲にする必要はないのです。自分に嘘をついてまで良い会社人を演じる必要なんかないのです。

よく、「死ぬくらいなら辞めろ」と言われますが、辞めたところでその後の人生が保証されていないしアラフォーは再就職も困難なためどこかのタイミングで「死ぬ」ことになります。死ぬタイミングが早いか遅いかの違いに過ぎないので、安易にこの言葉を発するつもりはないのですが、そうならないためにこそ若いうちから副業を始めていろんな稼ぐ手段を身に着けておくべきだと思うのです。

投資をしよう

これまで死ぬまで会社で働くくらいなら自分の好きなことで自営業をやったほうがいいと思いますが、当たり前ですけども何の知識もなく闇雲にビジネスを始めたところで軌道に乗る確率はかなり低いです。

なので、参考書を買って読んだりする自分への投資、つまり自己投資をして自分にしかない専門のスキルを身に着けることも大切です。今の時代に大切なのは良くも悪くも尖ることです。

他にも自分への投資というだけではなく、株式などの金融資産に投資して資産運用することも大切です。

株式投資を言えば、よくギャンブルみたいな印象を持つ人が多いですが、長期的視点で資産運用すればそれなりのリターンを得ることは可能です。

なので理想としては副業のビジネスで稼いだお金を資産運用に回して20年くらいかけて大きく増やすというのが理想じゃないかなーと思っています。



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする