【特撮】仮面ライダーの聖地である六本木トンネルにいってきた話

冬休みの東京に行く用事があったので、ついでに特撮ロケ地の聖地巡礼をしてきました。他のところもいろいろ回ったのですが、まずは自分が一番好きな六本木トンネルについて紹介したいなと思います。

六本木トンネルの行き方

六本木トンネルは六本木という名前ですが、電車でいくと乃木坂駅で降りるのが一番近いです。何番出口かは忘れてしまいましたが、地下から地上に上がり左側(六本木方面)にまっすぐ進みとすぐ着きました。多分東京の人からしたら当たり前なのでしょうが、自分は田舎者なので調べるのに苦労しました(笑

六本木トンネル

ここは仮面ライダークウガでメ(ゴ)・ガリマ・バと戦った場所ですね。

ここはドルドとブウロがガリマを見つめていた場所でもあり、アギトでもちょくちょく出てくるところです。

そして、↓の六本木トンネルを抜けたあたりは仮面ライダーアギトの30話あたりで使われた場所ですね。あつかき号のメンバーである相良さんが追いかけられていた場所です。

余談ですけどアギトは怪人(アンノウン)の登場の仕方が独特なのも好きなポイントですね。カメラワークが後方に向いたらそこに佇んでいたり、ジャガーロードみたいに一匹倒したらもう一匹が不意に襲ってきたりするのが結構ドキッとしますし、見てて楽しいです。

そのあと戦闘になり、トリニティーフォーム発お披露目の場所

そして、トンネルを抜けて横断歩道の向かい側にある階段を上り、その先をまっすぐ行くとホリエモンとかで有名な六本木ヒルズが見えてきます。撮影当時は建築中だったのか後ろに重機が見えています。

六本木ヒルズと聞くと単なる高層マンションだけだと思っていたのですが、実際に行ってみるとショッピングエリアやレストランがあって驚きました。自分もこのあたりに住めるくらいのお金が欲しいですね笑



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする