【アクセス解析】 年末年始のアクセス数の推移の検証

 

 

 

今日はブログ運営の都市伝説といいますか、ブロガー界隈でまことしやかにささやかれている通説の1つである、年末年始のブログアクセス数は減少するというものについて検証した結果を報告していきます。

これは当ブログではないのですが、私が運営する別の株式投資関連にネタを取り扱っている、ブログの年末年始のアクセス数の推移をグラフであらわしたものです。

 

f:id:oruka199665:20170322044536j:plain

 

まあこのブログもともと開設したばかりで、そんなアクセス数自体は多くないのですが、右肩上がりだったのが21日辺りから下方に転じ、クリスマスから1月3日の年末年始の間、下降に一途を辿っています。

このブログは1セッション辺りのPV数がそこそこ高いので、まだ見れないことはないPV数となっていますが、セッション数なんてそれはもう悲惨でした。

というわけで、年末年始にアクセス数が落ちるというのは事実で間違いないと思います。まあ普通に考えて年末年始は、大掃除やら帰省やら年末特番とか見ていて、日ごろよりネットを見なくなるのは当然ですし、ネットサーフィンの頻度が落ちるのでブログへの客足が遠のくのは当たり前といえば当たり前のような気もします。

なのでこの時期にアクセス数が増えたりしているのは、年末年始関連のネタを取り扱っているブログぐらいでしょう。

というわけで今回検証したブログでは、1月3日過ぎた辺りからアクセス数は元に戻り始め2月に入ってからは上昇に転じました。なので年末年始でアクセス数が減少しても、焦ってサイトを弄ったりすることなく、紅白かガキ使でも見ながらまったりしましょう。年末年始な訳ですし(笑)

 

・まとめ

年末年始にアクセス数がガクンと落ちても、年始明けには復活するので大丈夫です!

 

 



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする