pubgのパクリゲー「fortnite(フォートナイト)」がめっちゃ面白い!!!!

fortniteってどんなゲーム?

空から降りて武器拾って狭まる円の中でバトルロイヤル・・・PUBGそのものです笑。

これだけだとfortniteはPUBGよりもちょっとリアリティーの薄れたパクリゲーだと思うでしょう。しかし、ここからがPUBGとは全然違います。

fortniteではゲーム中の木やレンガを装備している鍬でガンガンやると資材を集めることができます。

資材はどうやって集めるのかというと、その辺の家や車などをぶっ壊して回収します。壊す時にはなかなか大きな音がする。

つまり、安全だろうと家に立て籠もっていても、屋根から壊されて侵入されたりするので戦略の自由度があがります。

そしてこの資材を使って壁や階段をクラフトすることができます。このクラフトがFortniteの特徴であり、とても面白い部分でもあります。

このクラフトを使うと、何もない平野でも敵の攻撃を防ぐ壁を作って砦をクラフトして応戦する・・・到底登れない高い崖でも階段をクラフトして上って本来ならあり得ない場所からの奇襲なんてことができ、まずまずプレイ戦略の幅がとても広がって楽しいです。

また資材の種類も3種類あって、木、レンガ、鉄とそれぞれ強度と作成時間が異なります。手に入れるのに時間とリスクのかかる鉄は一番頑丈な壁を作成することができまs。

素早く足場や壁を作るのには木が適していたりロケランや重機関銃相手には防御力のあるレンガや鉄を使うなど状況によって使う素材を変えることができるのも楽しいです。

まさにバトルロワイアルとマインクラフトを合体させたようなゲームです。PSPlusに加入してれば無料で遊び放題!これはヤバいです!!

こちらは実際のプレイ動画です。↓

またPUBGより島が狭くなるのでテンポが良い。1試合にかかる時間がPUBGより短いのもいいです。大体一ゲーム5分~長くても20分くらいで決着する。

マッチングもとても早いのですぐ次のゲームへ移れるのも手軽で良いですね。この辺りはPUBGに負けず劣らずでとても快適です。

私も最初は友達に勧められてとりあえずやってみっか~って感じでやり始めたのですが、今ではすっかりハマってしまい毎日時間を見つけてはプレイしています。

またfortniteでは自分が倒されたあと、自分を倒した相手を観戦することができます。これで自分が死んだあとも試合の行く末を見守ることができますし、上手い人のプレイを勉強することもできるので面白い機能です。

既に本家PUBGを超えている!?

最初はPUBGのパクリゲーだと馬鹿にされていたfortniteですが、海外ではかなり盛り上がっていて、すでに同時接続ではPUBGを超えているともいわれています。

fortniteは現在日本ではPS4でプレイするのに少し手間がかかるためあまり話題にはなっていませんが、絶対日本人好みのゲームだと思います。

プレイした人の感想

実際かなり面白いです。とりあえずPUBGを忘れてFortniteを遊ぼうと思います。

私は今までFPSをやろうかなと思ったのですが、主観視点でのゲームがどうしても慣れなくてあまり没頭するまではやったことはありませんでした。

ですが、fortniteは第3者視点で課金でキャラの衣装や装備のデザインを変えたりすることができてとても楽しいです。

また建築によって他の対戦ゲームではない移動方法や攻め方守り方もあってとても新鮮で楽しいです。

とても面白いので、是非一度プレイしてみてください。



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする