【ダイパリメイク】メニューバグでポケモンリーグの四天王・シロナとの戦闘を回避する方法

この記事ではポケットモンスターブリリアントダイアモンドシャイニングパール/ダイパリメイク(BDSP)にてメニューバグでトレーナー・四天王との戦闘を回避する方法について紹介しています。

このバグは前提としてメニューバグを使用しています。

メニューバグについては↓参照

関連記事:【ダイパリメイク】メニューバグのやり方・手順と増殖バグへの応用方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メニューバグを応用して四天王・シロナとの戦闘を回避する

ピッピ人形で四天王との戦闘をスキップする

このバグに必要となるピッピ人形はトバリシティのデパートの1階で1000円で購入することができます。また通常の挙動と同じでスキップするごとにピッピ人形は1つ消費されます。

<やり方>

①メニューバグを行った状態で四天王の部屋に行く

②メニューバグでもちものを開いた状態で四天王に話しかける

(この際メニュー一覧、もしくは他の画面だと高確率でエラー、また道具の「つかう」を押してもエラーになるので、四天王との会話は道具を選択⇒やめるの繰り返しで進めてください。)

③戦闘のコマンド(たたかう、ポケモン、バック、にげる)が表示される前にピッピ人形の2つ上のアイテムにカーソルを合わせる。

④コマンドが表示される音がしたら、↓+↓+Aでピッピ人形を使用する

(裏側の戦闘画面でバッグを選択するように調整しています)

⑤もう1つのバックが表示されるので”B”で消す

⑥ もう一度メニューバグで開いたもちもの一覧画面に戻り、ピッピ人形を選択⇒つかう を押す

⑦すると戦闘が終了し、メニュー一覧が表示されるので素早くバッグを”A”で押して、バックの中身が表示されている状態にし、戦闘後の会話をアイテム選択⇒やめるの繰り返しで進める(メニュー一覧が表示されたまま会話を進めようとするとフラグが破損し四天王の奥の扉が開かなくなります。)

⑧ 会話が終了したら、扉が開くので十字キーで扉の奥に進む

<参考動画>

このバグは四天王のみに有効で、チャンピオンのシロナや通常のトレーナーに使用すると挙動がバグるので、注意してください!

またオートセーブを使用していると最悪四天王の部屋に閉じ込められる危険があるので、オートセーブは設定でOFFにしておいたほうがいいです!

虫よけスプレーを使ったチャンピン シロナ戦のスキップ方法

上述したようにピッピ人形を使った戦闘スキップはシロナ戦では確定でバグるため使えません。チャンピオンのシロナ戦ではピッピ人形の代わりに虫よけスプレーを使用します。

<手順>

① シロナの部屋の直前で虫よけスプレーを使う

②メニューバグを使う

③ もちものを開いた状態で↑スティックを押しシロナの部屋に入る

④ アイテム選択⇒やめる で数回会話を進める

⑤ Bを連打してメニューを全部閉じる

⑥ 会話が消えシロナの部屋を自由に移動できるようになるので、スプレーの効果が切れるまで走る

⑦虫よけスプレーの効果が切れて、スプレーを続けて使用しますか?という選択肢が出てきたら「はい」を押す(いいえでも可)

⑧ シロナの後ろにあるリフトに乗れるようになるので、リフトに乗って↑スティックで殿堂入りの部屋に向かう

⑨ 殿堂入り Fin!

<参考動画>

おまけ ピッピ人形無しで戦闘をスキップする

一応ピッピ人形無しでもトレーナー戦闘をスキップできますが、こちらはタイミングがシビアで非常に再現性が低くエラーがよく起こるのであまりオススメはしません。

<参考動画>



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする