【評判】ゲーム買取ブラザーズのやり口が中々悪質だった件について

最近仕事が忙しくなってめっきりゲームをしなくなったので、ゲーム機を売ろうと思ったんですよね。

売ろうとしたのはps3とps4pro。ハードだしいちいちGEOやTSUTAYAやBOOK・OFFに持っていくのは手間が掛かるので出張買取してくれるところを適当に探していたところゲーム買取ブラザーズというのが、高価買取してくれて今なら査定金額30%UPとあったので、とりあえずそこに買取申し込みをしてみました。

申し込みの時に「査定金額を自動承認する」「査定金額を確認してからを買取を承認するか」を選択するように言われたので、初めて使う業者ということもあって、一応後者の査定金額を確認してから買い取りしてもらうかどうか選択する方式にしました。あとで説明しますが、ここがかなりあくどい点です。)

そして、配送日を指定して、梱包とかは向こうがやってくれる方式を選択して買取申請が完了しました。

向こうの対応は早く、商品を発送してから2~3日後にすぐにメールが届きました。対応はかなり早くていい感じだな~と思ったのですが、届いた文面を見て驚愕しました。

えっ・・・・?

いやいや、いくら箱無しとはいえPS3とPS4Proを合わせて1万円ちょっとってあまりに低すぎません???

ちなみに、この時点でのゲーム買取系の大手チェーンであるGEOやBookoffでのPS3 CECH-4000シリーズと、PS4proCHE7100~シリーズの買取価格は箱無しで3000円と2万円くらいが平均だったので、足し算して約2万3000円。

そこに小さな傷や汚れ、それと配送料(1000円程度)を差し引いても、普通の買取価格としては16000~20000円がまあ落としどころだと思います。

それが、たった10000円ちょっと・・・

いやいや人を馬鹿にするのも大概にしろよ・・・ってことで即キャンセルを申請。ここで最初に、買取査定金額を確認してから売却するかどうか決める方式を選択していたのが、不幸中の幸いでしたね。

もし、めんどくささに身を任せて、自動承認を選択していたらPS4ProとPS3を1万ちょっとで取られていたと考えるとぞっとします。キャンセルに伴う配送料はこっち負担ということでしたが、もう本体が壊されずに無事に帰ってくればそれでいいという一心でした。

ちなみにキャンセルするとこんなメールが

とりあえず最初にふっかけて相手が、ある程度まともだとわかったら値段交渉という体裁で、相場の価格で買い取るやり口なんでしょうね。限りなく黒に近いグレーです。

ちなみにキャンセルした本体はすぐ送り返されてきましたし、商品は懇切丁寧に梱包されており、対応は早くそこだけは良かったです(当たり前と言えば当たり前ですが。。。)

一応ネットでゲーム買取ブラザーズの評判とか口コミとかで検索すると同じような手口で高く売れるはずのゲーム機本体や人気ソフトを糞みたいな価格で買い取りされた人がチラホラいる模様。

レビューサイトを見ても☆1か☆5しかなく、買取ブラザーズ側の自演で☆5、使ってみたユーザーの評価が☆1という感じがしました。

結論からいくと、家から発送で叩き売るにしてもブックオフやGEOの宅配買取の方が100倍マシです。使う価値0です。

結局梱包だけは懇切丁寧にされていたので、そのままメルカリに出品し、2つ合わせて30000円で売れました。梱包の手間とかが大丈夫な人はメルカリで売った方がいいと思います。

まとめ

Q:

ゲーム買取ブラザーズの評判はどうなの?

A:

・発送などの対応は早い

・30%UPは年中やってる

・査定金額は糞

・自動承認は足元みられるから絶対に使うべからず

・消費者庁案件になりそうなくらいにはグレー業者

こんな感じだと思います。そしてゲーム機本体とかの買取を考えている人は↓が基本ですね。

・梱包がめんどくさい人は大手の宅配買取が安定

・梱包ができる人はメルカリ安定

にしてもこんな悪徳業者がGoogle検索で 「ゲーム本体 買取」 みたいなクエリで検索すると、アドワーズとかで検索トップに上がってくるし、アフィリエイト報酬目当ての糞サイトがオススメ買取業者として推してくるんだから、自分もアフィリエイトやってる身ですが、たまったものじゃないですね。。。

案の定大手ASPで検索をかけると、「ゲーム買取ブラザーズ」のアフィリエイト案件がありました。新規買取成立で2000円の報酬が発生するみたいです。

結局ASPとかで高単価の報酬がでる案件なんて、今回のゲーム買取ブラザーズみたいな、半分詐欺に近いぼったくり商売やってるところしかないわけで、アドセンス張っておくのが安定ですね。



将来が不安な社会人・大学生の方へ


プログラミングは小学校の義務教育にも導入され始めており、これから社会人として生きていく上でプログラミングはもはや出来て当たり前、出来なれば論外というエクセルレベルの必須スキルになりつつあります。



そういった社会の風潮の中で、IT業界にエンジニア転職を考えている社会人や就職活動を間近に控えているけれども面接やESでの武器がない大学生の方にオススメしたいのが『GEEK JOB』という無料プログラミング学習サービスです。





『GEEK JOB』では、大手IT企業がスポンサーについているので、入学金・受講料が完全無料であるのに加えて、個別指導でかつ業界未経験でも最短1ヶ月でプログラミングを習得できます。



加えて、『GEEK JOB』では、優秀な方だと↓のような、DMMなどの大手IT企業への就職斡旋もしてくれる本当に至れり尽くせりのプログラミング学習サービスです。





なので、『GEEK JOB』はこれからの将来を見据えて、本気でエンジニアになりたいと考えている社会人・大学生の方にはオススメな学習サービスです。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする